2013年度企画事業担当者一覧
| 担当 | 氏名 | 所属 |
| 支部長 兼 幹事長 | 寺岡 靖剛 |
九州大学 大学院総合理工学研究院 |
| 庶務幹事 | 池永 直樹 | 関西大学 環境都市工学部 |
| 企画委員長 | 竹中 壮 |
九州大学 大学院工学研究院 |
| 教育委員長 |
羽田 政明 | 名古屋工業大学 先進セラミックス研究センター |
| 企画担当(企画委員会) | 竹中 壮 |
九州大学 大学院工学研究院 |
| 淺川 哲夫 |
東ソー(株)四日市研究所 |
|
| 石原 篤 |
三重大学 大学院工学研究科 | |
| 永長 久寛 |
九州大学 大学院総合理工学研究院 |
|
| 恩田 歩武 |
高知大学 大学院理学研究科 | |
| 寺村 謙太郎 |
京都大学 大学院工学研究科 |
|
| 水垣 共雄 | 大阪大学 大学院基礎工学研究科 |
|
| 山本 祥史 |
宇部興産(株) 研究開発本部 有機化学研究所 |
|
| 教育担当(教育委員会) | 羽田 政明 | 名古屋工業大学 先進セラミックス研究センター |
| 横野 照尚 | 九州工業大学 大学院工学研究院 | |
| 近藤 正英 | 三菱レイヨン(株)中央技術研究所 |
|
| 定金 正洋 |
広島大学 大学院工学研究院 | |
| 高橋 直樹 |
(株)豊田中央研究所 |
|
| 竹内 雅人 | 大阪府立大学 大学院工学研究科 | |
| 森 浩亮 |
大阪大学 大学院工学研究科 |
|
| 広報担当 | 永長 久寛 |
九州大学 大学院総合理工学研究院 |
| 触媒技術セミナー(1) 第4回触媒科学研究発表会 |
杉山 茂 | 徳島大学 大学院ソシオテクノサイエンス研究部 |
| 奥村 和 | 鳥取大学 大学院工学研究科 | |
| 恩田 歩武 |
高知大学 大学院理学研究科 | |
| 久保田 岳志 | 島根大学 大学院総合理工学研究科 | |
| 酒多 喜久 | 山口大学 大学院理工学研究科 | |
| 定金 正洋 | 広島大学 大学院工学研究院 | |
| 山浦 弘之 | 愛媛大学 大学院理工学研究科 | |
| 第51回触媒研究懇談会 | 羽田 政明 | 名古屋工業大学 先進セラミックス研究センター |
| 淺川 哲夫 |
東ソー(株)四日市研究所 |
|
| 近江 靖則 | 岐阜大学生命科学総合研究支援センター | |
| 角田 範義 | 豊橋技術科学大学 工学部 | |
| 薩摩 篤 | 名古屋大学 大学院工学研究科 |
|
| 高橋 直樹 | (株)豊田中央研究所
|
|
| 仲代 克己 | 三菱化学(株) 四日市事業所 | |
| 第6回触媒道場(本部事業) | 片田 直伸 | 鳥取大学 大学院工学研究科 |
| 加地 栄一 | 東ソー・ファインケム株式会社 | |
| 酒多 喜久 | 山口大学 大学院理工学研究科 | |
| 田島 政弘 | 島根県産業技術センター |
|
| 山北 尚平 | 日本ベル株式会社 | |
| 山本 孝 | 徳島大学 大学院ソシオ・アーツ・アンド・サイエンス研究部 |
|
| 第23回 キャラクタリゼーション講習会(本部事業) |
永長 久寛 |
九州大学 大学院総合理工学研究院 |
| 石田 玉青 | 九州大学 大学院理学研究院 | |
| 伊田 進太郎 | 九州大学 大学院工学研究院 | |
| 木田 徹也 | 九州大学 大学院総合理工学研究院 | |
| 古山 通久 |
九州大学 稲盛フロンティア研究センター | |
| 竹中 壮 |
九州大学 大学院工学研究院 | |
| 松本 広重 |
九州大学 稲盛フロンティア研究センター | |
| 近畿地区講演会 | 松岡 雅也 | 大阪府立大学 大学院工学研究科 |
| 池田 茂 |
大阪大学 太陽エネルギー化学研究センター | |
| 市橋 祐一 | 神戸大学 工学部 |
|
| 亀川 孝 |
大阪大学 大学院工学研究科 | |
| 寺村 謙太郎 |
京都大学 大学院工学研究科 | |
| 満留 |
大阪大学 大学院基礎工学研究科 | |
| 触媒技術セミナー(2) | ||
| キャタリシス スクエア | ||
敬称略
